さまざまな活動
《街のよりそいさん数珠つなぎ》インタビュー(七回目)

【インタビューアー】廣田貴也・水野亮太・熊井遥 【インタビュー日】2022年5月20日(金) 《今回のよりそいさん》  森川さん(大阪少年鑑別所 鑑別指導官)  岩城さん(大阪少年鑑別所 法務教官)  永尾さん(大阪少年 […]

続きを読む
お知らせ
よりそい10周年記念セミナー 開催方法がハイブリッドになりました

ご案内しておりました対面方式から 対面とオンラインでのハイブリッド開催に変わりました! 「塀の中」は変わったのか? ー『獄窓記』から20年、司法福祉の現在地ー 開催日時:8月24日(水)14:15~16:00 ※13:3 […]

続きを読む
さまざまな活動
よりそいネットおおさか10周年記念セミナーのご案内

「塀の中」は変わったのか? ー『獄窓記』から20年、司法福祉の現在地ー 開催日時:8月24日(水)14:15~16:00 ※13:30~14:00までは、会員総会を開催しています。 開催会場:エル・おおさか 606会議室 […]

続きを読む
お知らせ
【街のよりそいさん数珠つなぎ】『ここらぼ賞』おめでとうございます(^^♪

「街のよりそいさん数珠つなぎ」の活動が、立命館大学の「ここらぼ賞」を受賞しました! 「街のよりそいさん数珠つなぎ」は、学生が司法福祉につながることのできる場、支援者の声の聞き取り、支援者の発掘開拓、司法福祉分野につながる […]

続きを読む
お知らせ
2021年度 第2回よりそいセミナー 『認知症者の触法問題 について考える』

認知症の課題が刑務所では深刻な問題となっています! 認知症の課題が刑務所では深刻な問題となっています。地域においても、認知症が要因で家族の介護負担から虐待に発展してしまう場合や、万引きや信号無視といったような触法行為に至 […]

続きを読む
さまざまな活動
《街のよりそいさん数珠つなぎ》インタビュー(六回目)

【インタビューアー】廣田貴也・水野亮太 【インタビュー日】2021年11月11日(木) 《今回のよりそいさん》  恩田さん(浪速少年院教育調査官)  北永さん(浪速少年院教育部門)  髙橋さん(浪速少年院庶務課)  樺島 […]

続きを読む
お知らせ
「ちょっと困った高齢者を〈犯罪者〉にしてしまわないために」オンライン研修(Zoom)

触法高齢者の地域支援を考えませんか 高齢者の支援にご尽力されているみなさまへ   日ごろは、高齢者が住み慣れた地域で継続して生活できるようご尽力されていることと思います。私たち地域生活定着支援センターも高齢者の支援を行っ […]

続きを読む
お知らせ
2021(R3)よりそい専門研修会 受講のご案内(オンライン研修会)

「よりそい専門研修会」は、“司法と福祉の架け橋を目指して!”のスローガンを掲げ、矯正施設退所者等の支援に係る方々のご参加を得て、2016年度から6年目となりました。昨年度からはコロナ感染症流行の下、オンライン研修での開催 […]

続きを読む
さまざまな活動
2021年度 刑務所ぐらし シャバぐらし the Border ~若者が抱える問題を考える~ 【ご案内】

刑罰だけでは解決できない問題がある! 他人や社会と折り合いをつけようとしても、ひとりでは解決できない問題もあります。欲求が自分ではどうにもならないほど大きく膨れ上がった結果、「犯罪」とされる行為をするに至る人々がいます。 […]

続きを読む
お知らせ
2021年度 なんでRingのご案内(オンライン開催)

認知症がある人の入口支援 ~その触法行為にどう対応する?~ 開催目的 認知症受刑者が増加傾向にある現在において、地域支援者が、日頃関わっている認知症疾患のある被支援者が犯罪行為に及ぶこともありうる昨今の状況です。万が一、 […]

続きを読む