罪を犯した人の「当事者ゴロク」募ります。

罪を犯した人の「当事者ゴロク」をつくりたいと思います。

罪を犯して刑務所や少年院に入ってしまった人は、周囲からの信頼を失って、聴く耳を持ってもらえないことが、ままあります。何か言っても、「犯罪者」「刑余者」あるいは「支援対象者」というまなざしばかりで見られて、その枠組みのなかでしか話を聞いてもらえないことも多いのではないでしょうか? しかし、当事者がポツポツと語る言葉には、ハッとさせられるものがあったり、不器用ながら、当事者にしかわからない感覚や経験を語っていることも多くあるように思います。そうした言葉を集めてみたら、支援者にとっても、当事者にとっても、役立つゴロクができるのではないか。そんな思いから、「ゴロク」プロジェクトを企画しました。ぜひ、ご協力ください。

1.用例採集:

本人に直接書いていただくか、支援者が当事者から聞いた言葉を集めます。

当事者の範囲:矯正施設(刑務所、少年院)の入所経験者

・応募期間:2025年11月~12月末

・応募先:よりそいネットおおさか(下記投稿フォームより、もしくは郵送、FAXにて)

〒542-0012 大阪市中央区谷町 7-4-15 大阪府社会福祉会館2階
FAX:06-6711-0130

・内容:短い言葉で、本人の困りごとや本音があらわれている言葉。失敗談、生理的な反応、つらかったことや、困りごとなど。ただし、「武勇伝」や「優等生」的な語りは除外してください。本人の言葉に沿えて、短い状況説明も入れていただければと思います。 また、言葉での表現が難しい場合は、絵やイラストでお送りください。

※「正解」や「うまさ」は求めていません。うまく言おうとするのではなく、本音・困りごとを、率直に伝える言葉を集めたいと思っています。その言葉は、支援者にとっては、より当事者を理解することにつながるのではないかと思いますし、当事者にとっては、同じ立場の人の本音や困りごとを読むことで、自分だけではないと思えたり、安心感につながるのではないかと思います。

※投稿は、匿名で収集し、当法人で編集させていただきます。それをご了解のうえ、ご投稿ください。

2.発表(一次発表)

 集まったゴロクは、当法人で編集・編纂し、2026年2月2日開催の「よりそい基金フォーラム」で発表させていただきます。また、各方面の関係者何人かにゴロクを選んでいただき、「私が選んだゴロク」を発表します。

3.今後の予定

集まったゴロクは、今後、なんらかのカタチにして、ブラッシュアップしたいと考えています。(一案として、辞書、ハンドブック、スゴロク、紙芝居、ラジオ番組をつくって話すなど)。

4.ゴロクの例

【頭カラっぽのほうが、夢をつめられる】
――10代でホームレスを繰り返していた青年の言葉。これからどうしていきたいかを話していたときに、ふと出た。

【頭ぐりぐり】
――信頼していた支援者が異動になってしまって、頭が混乱。自分でもどうしようもない気持ち。

【頭に刺さる】
――聴覚過敏から、音や振動が頭に刺さる感じがする。視覚過敏で、光が頭に刺さるという人も。

【俺らには、俺らの住む“国”がある】
――「俺らの国には、その国のルールがある。わからんと思うけど」と続いた。出所後、就労は継続できていても、生きづらさはずっと抱えているなかでの言葉。支援者にはわからない世界がある、と言いたかったのでは。

【かしこい人ほど、怖い顔してる】
――児童相談所、家庭裁判所、保護観察所、自立援助ホームなど、幼少期からずっと支援を受け続けている青年の言葉。

【寒暖差が痛い】
――感覚過敏があって、触覚では寒暖差が痛く感じる。シャワーの温水も痛い。

【薬がキラキラ】
――市販薬のオーバードーズをする理由を聞かれて、薬がキラキラして見えるから。

【魂の問題】
――再犯をくりかえす理由を聞かれて。

【年中、セミが鳴いているんだ】
――ずっと耳鳴りがしていることの表現として。

【暇はつらいよ】
――高齢で、日中することがないのはしんどい。ボランティアでも何でもいいので人の役に立つことがしたい。

【まだ痛いですから】
――「歯医者に通わないんですか?」と問うたときの言葉。歯茎がグラついて痛くなくなってからでなければ抜くことができない、という意味。社会生活よりも刑務所生活のほうが長く、歯の治療=抜歯と思っていた。

【まだ小学生】
――幻聴で、自分を非難する声のひとつ。

【戻してほしい(刑務所に)】
――出所後、自分で考えて行動しても、家族関係や就労で困難が積み重なるなかで出てきた言葉。

【忘れていられるとき】
――「安心なのは、どんなとき?」と訊かれて。

▼投稿フォーム

※イラスト送付、または、複数回答をワードファイルで送付したい場合は、下記フォームから添付ファイルを送付してください。


    当事者支援者