「なんで」は、大阪弁の「なぜ」「どうして」を意味します。

罪を犯した人たちの背景には何らかの「理由」「訳」があります。その背景にしっかりと目をむけようという意味をこめています。またRingは、「つながり」をイメージしています。他職種による相互理解を深めるとともに、たんに勉強をする、スキルアップをめざす、というだけではなく、集まったみなさんと顔のみえる関係を築いて、支援する人たちのネットワークをつくっていきたいと考えています。

新着情報

募集
【ご案内】エリア別事例検討会「なんでRing2024 in Summer」

例年開催しております、エリア別の事例検討会「なんでRing」を今年も開催いたします。 各エリアの事例を基に、集まった皆さんで学び、そして関係づくりができる場をめざします。 【2024年企画概要】 今年度も大阪府を3つのエ […]

Read more
募集
【共働開催!】なんでRing in 東大阪市

3エリアに分かれて開催された「なんでRing 2023」が、好評のなか終了いたしました。 罪を犯した人たちの背景にある「理由(なんで)」に目を向け、参加いただいた地域のみなさまで支援の「輪(Ring)」を作りたいと言った […]

Read more
募集
【ご案内】エリア別事例検討会「なんでRing2023」

例年開催しております、エリア別の事例検討会「なんでRing」を今年も開催いたします。 今年は「地域の先輩さんに聞く”司法と福祉が繋がる支援”あなたの地域にある社会資源を知る」を共通テーマに設定。 各エリアの事例を基に、集 […]

Read more
募集
司法と福祉の連携に関する事例検討会「なんでRing2022」

~あなたが普段関わっている高齢者や障がい者が警察に逮捕されたと連絡があったら~ と題しまして、「逮捕後から釈放後までどのようにして調整し、福祉に繋がったのか」等の実例をもとに、司法関係者による講義と福祉関係者による事例紹 […]

Read more
お知らせ
2021年度 なんでRingのご案内(オンライン開催)

認知症がある人の入口支援 ~その触法行為にどう対応する?~ 開催目的 認知症受刑者が増加傾向にある現在において、地域支援者が、日頃関わっている認知症疾患のある被支援者が犯罪行為に及ぶこともありうる昨今の状況です。万が一、 […]

Read more
お知らせ
第4回なんでRingのZOOMでの開催変更~20名参加者追加募集

第4回なんでRingのZOOMでの開催変更~20名参加者追加募集   いつもお世話になっております。 大阪府の緊急事態宣言の発出に伴い、集合研修の形で開催を予定しておりましたが、ZOOMでのオンライン研修に変更 […]

Read more